事業案内

第11回シンポジウム

~障害者自立支援法への移行真っただ中で~
日本の医療・福祉・介護の足もとと未来をみつめる

~障害者自立支援法への移行真っただ中で~ 日本の医療・福祉・介護の足もとと未来をみつめる

日 時
2007年7月15日(日) 10:30~18:00
会 場
明治大学アカデミーコモン3Fアカデミーホール
定 員
1,192名
参加費
一般¥3,000 会員・学生¥1,500 (事前登録)ホームページ予約割引¥200
当日受付 : 一般¥4,000 会員¥3,000

今、障害者自立支援法への移行や医療改革、介護保険法の改正など、大きな変化が起こっています。全国どこの現場でも、施策の大きな変化に対応するため懸命です。懸命にがんばりながら、考えることは二つあります。何としても足もとの事業を軌道に乗せなければという焦りと、果たしてこのまま突き進んで良いのかという疑念や不安。

今年のメンタルケア協議会のシンポジウムは、足もとの事業をどのように軌道に乗せたら良いかを考えると同時に、日本の医療・福祉・介護の全般を広角的な視野をもって見渡してみます。

元気にがんばっている3つの現場から、新しい制度への移行にあたってどんな工夫をしているか、どんな壁にぶっつかっているのか、どう乗り越えようとしているのか、報告していただきます。

厚労省障害福祉課の蒲原課長から、障害者自立支援法をめぐる最近の動きについてお話していただきます。

次に、医療、介護、福祉はどんな方向に進もうとしているのか、日本の社会保障制度の動向を知りたいと思います。それぞれの領域で、今もっとも注目されている論客の方に、核心的な部分をお話していただきます。

その後に、日本の福祉と医療と介護について、現場のことから大局観まで、侃々諤々論じてみます。シンポジストと座長に指定討論者を加え、会場からも質問や意見をいただき、ディスカッションを行います。

大変難しいテーマであり、論議が噛み合うのかという懸念もありますが、お二人の優れた座長と参加者の方々のご協力で、きっと実りあるシンポジウムになるに違いないと期待しています。どうぞ奮ってご参加下さい。

資料

シンポジウム当日の資料(一部)がダウンロードできます。

プログラム

9:30
受付開始
10:30
シンポジウム開演
【座長】
平川 博之(ひらかわクリニック)
服部 万里子(立教大学 コミュニティ福祉学部教授)
開会挨拶

浜田 晋(メンタルケア協議会顧問)

10:35

第1部 元気良い現場からの報告

10:35~10:45
座長から
10:45~11:15
サービス再編成のチャンスを生かす 北海道十勝からの報告

片平 修 社会福祉法人慧誠会「帯広ケア・センター」施設長

11:15~11:45
自立支援法と就労支援について 和歌山からの報告

北山 守典 紀南就業・生活支援センター所長

11:45~12:15
まちづくりと一体となった福祉事業 富山からの報告

村上 満 社会福祉法人フォーレスト八尾会「おわらの里すみれ工房」施設長

12:15
お昼休み
13:15

第2部 障害者自立支援法をめぐる最近の動きについて

13:15~14:05

蒲原 基道 厚生労働省社会・援護局 障害保健福祉課長

14:05~14:25
質疑応答
14:25
休憩15分
13:15

第3部 日本の医療・福祉・介護はどちらに向かおうとしているのか

14:40~14:50
座長から
14:50~15:30
医療・福祉・介護の現状を経済学の視点から見る

川渕 孝一 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科教授

15:30~16:00
介護保険法改正1年目の現状と課題

服部 万里子 立教大学コミュニティ福祉学部教授

16:00~16:30
介護・福祉分野でのビジネスモデル

香取 幹 株式会社やさしい手 代表取締役社長

16:30~17:55
総合討論
17:55
閉会挨拶

穂積 登 (メンタルケア協議会前理事長)

会場案内

明治大学駿河台校舎 アカデミーコモン 3Fアカデミーホール

JRお茶の水駅 お茶の水口改札口より徒歩2分

講師プロフィール

片平 修 (かたひら おさむ)

社会福祉法人慧誠会「帯広ケア・センター」施設長

1987年 国立十勝療養所 作業療法士として勤務
1991年 現職(社福)慧誠会 帯広ケアセンター勤務/ジョブコーチ等の就労支援を担当
2007年 現職施設長就任/十勝障害者就業・生活支援センター センター長兼務

北山 守典 (きたやま もりかず)

紀南就業・生活支援センター所長

1996年 社会福祉法人やおき福祉会設立
1997年 精神障害者生活訓練施設「ゆうあいホーム」、精神障害者地域生活センター「陽だまり」開所
1999年 精神障害者就労支援センター設立
2000年 精神障害者グループホーム・クローバー施設長、精神障害者小規模授通所施設すまいる施設長
2001年 精神障害者就労支援ネットワーク設立
2003年 就業・生活支援センターネットワーク会議幹事
2005年 NPO法人JSN、大阪府精神障害者就労支援ネット理事、全国精神障害者就労支援共同事業所連絡会理事 やおき福祉会、就労型グループホーム(6箇所)管理者
2006年 和歌山県教育委員会特別支援教育委員会本員

村上 満 (むらかみ みつる)

社会福祉法人フォーレスト八尾会「おわらの里すみれ工房」施設長

早稲田大学人間科学部人間健康学科卒業
佛教大学社会学部社会福祉学科社会福祉学専攻卒業
富山医科薬科大学大学院医学系研究科修士課程看護学専攻修了
富山大学大学院生命融合科学教育部生体情報システム科学専攻博士課程在学中
1997年八尾町で初めての身体障害者の働く場「おわらの里 ふれあいホーム」を開所、1999年八尾町で初めての精神障害者の働く場「おわらの里 すみれ工房」を開所、2004年商店街の空き店舗を活用し、工房風のたよりを開所、2006年工房風のたより内に桑菓子工房「まるベリー」開所。現在、社会福祉法人フォーレスト八尾会「おわらの里すみれ工房」施設長 社会福祉士・精神保健福祉士、富山県中学校スクールカウンセラー、富山大学医学部看護学科非常勤講師、富山短期大学福祉学科非常勤講師、富山県立八尾高等学校非常勤講師、富山県立いずみ高等学校非常勤講師、富山県立総合衛生学院非常勤講師、北陸ビジネス福祉専門学校非常勤講師

【著書】
  • 「人間科学と福祉工学」(共著・コロナ社 2007.4)

蒲原 基道 (かもはら もとみち)

厚生労働省 社会・援護局 障害保健福祉部 障害福祉課長

1982年4月 厚生省入省
1989年7月 厚生省年金局企画課長補佐
1992年4月 外務省在中華人民共和国日本国大使館一等書記官
1995年5月 厚生省大臣官房総務課課長補佐
2001年1月 厚生労働省雇用均等・児童家庭局育成環境課 児童手当管理室長
2002年8月 厚生労働省労働基準局勤労者生活部勤労者生活課長
2004年7月 文部科学省初等中等教育局幼児教育課長
2006年9月 厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部障害福祉課長

川渕 孝一 (かわぶち こういち)

東京医科歯科大学大学院医療経済学分野教授

1983年 一橋大学商学部商学科卒業
1985年 シカゴ大学経営大学院修士課程入学
1987年 シカゴ大学経営大学院修士課程(MBA)修了
1989年 厚生省国立医療・病院管理研究所(現国立保健医療科学院)医療経済研究部勤務
1995年 同研究所主任研究官
1997年 第11回吉村記念厚生政策研究助成金受賞
1998年 厚生省退職   日本福祉大学経済学部経営開発学科教授   第4回ミクス賞受賞
2000年 日本福祉大学退職
  東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科 医療経済学分野 教授
2001年 社団法人日本医療法人協会創立50周年記念懸賞論文優秀賞受賞   第54回日本医師会設立記念医学大会「日本医師会功労賞」(在任10年日本医師会委員会委員)受賞

【著書】
  • 「大五次医療法改正のポイントと対応戦略60」(日本医療企画 2005年)
  • 「日本の医療が危ない」(筑摩書房 2005年)
  • 「歯科医療再生のストラテジースーパービジョン」(医学情報社 2005年)
  • 「進化する病院マネジメント」(医学書院 2004年)

服部 万里子 (はっとり まりこ)

立教大学 コミュニティ福祉学部教授

1985年 大阪千里看護学院卒業
1989年 服部メディカル研究所設立
1999年 社会福祉士、介護支援専門員
2000年 城西国際大学経営情報学部教授
2001年 産能大学大学院経営情報学研究科(MBAコース)終了
2007年 立教大学コミュニティ福祉学部教授

【著書】
  • 「介護保険にかかるお金がわかる―自分でできる「かしこい」活用法」(中央経済社 2002.2)
  • 「図解でわかる介護保険のしくみ」(日本実業出版社 1999.8)

香取 幹 (かとり かん)

株式会社やさしい手 代表取締役社長

千葉大学工学部卒業。(株)ビーエフを経て、1998年4月に在宅介護サービス会社「(株)やさしい手」入社
1998年8月 同社常務取締役に就任
2006年4月 同社代表取締役社長に就任 現在に到る
社会福祉法人 奉優会 理事/有限責任中間法人 日本在宅看護協会 東京支部幹事/東京都福祉サービス評価推進機構評価・研究委員会 高齢ワーキング委員/渋谷区在宅福祉サービス事業者協議会 理事

松原 三郎 (まつばら さぶろう)

医療法人財団松原愛育会 松原病院理事長

1971年 東京慈恵会医科大学卒業   東京慈恵会医科大学生理学教室在籍
1977年 金沢医科大学神経精神医学教室
1988年 医療法人財団松原愛育会松原病院理事長 現在に到る
2004年より日本精神科病院協会常務理事

上野 容子 (うえの ようこ)

社会福祉法人「豊芯会」理事/東京家政大学 文学部教授

東京家政大学文学部心理教育学科教授。(福)豊芯会理事。東京都豊島区都市計画審議会委員。埼玉県精神保健福祉審議会委員。入間市自立支援協議会副委員長。東京都板橋区障害認定審査会委員。日本精神障害者リハビリテーション学会事務局長。日本精神保健福祉士協会権利擁護委員会委員など。

お問合せ

特定非営利活動法人 メンタルケア協議会
〒151-0053 東京都渋谷区代々木1丁目55番14号 セントヒルズ代々木 403号室
TEL:03(5333)6446 メールはこちら